役員紹介

役員紹介

にこっとの理事は、子育てや仕事、地域での暮らしの中からそれぞれの視点を持ち寄って、にこっとに関わっています。
得意なことも、想いも、関わり方もさまざま
そんな多様な私たちだからこそ、一人ひとりの「こうだったらいいな」を大切にできるチームでありたいと思っています。

役名氏名 役名 氏名 
代表理事 森好 佐和子 副代表理事 間中 麻耶 
理事 佐曽利 吏佐 理事 小島 千枝 
理事 ミナタニ アキ 理事 木下 美裕己 
理事 藤田 一平 理事 林 佳美 
理事 原 尚平 理事 長妻 典子 
監事 浅野 由夏 

森好 佐和子 代表理事

Moriyoshi Sawako

犬山市在住。生まれ育ったまちで、子どもも大人も「ここで暮らしていてよかった」と思えるような地域づくりに、長年携わってきた。保育士・幼稚園教諭・防災士・子育て支援員カウンセラー・ハンドアロマリンパセラピストなどの資格を活かし、子育て支援や居場所づくり、防災、イベント運営まで多方面で活動している。
にこっとでは、暮らしや子育てのなかでふと生まれる「あったらいいな」に寄り添い、小さな気づきをみんなで育てていく関わりを大切にしている。
珈琲とゆずと笑いが日々のエネルギー。ドライブや盆踊りが好き。
頼まれなくても動いちゃう、そんな“いいおせっかい”が魅力なところ。

・第6次犬山市総合計画審議委員
・犬山市防災委員
・犬山市選挙管理委員
・犬山市協働プラザ 運営委員(2021年より)
・まちかどボランティアセンター犬山 事務局
・昭和のあそびパーク実行委員会 事務局
・シニアのためのスマホ・サロン会 事務局
・あいち防災リーダー会犬山
・こども女性ネット東海エリアマネージャー

間中 麻耶 副代表理事

Manaka Maya

理学療法士として、病院の急性期・回復期リハビリテーションに携わり、その後はデイサービスで高齢者の支援に従事。介護支援専門員としての視点も活かしながら、心身の健康に寄り添う活動を続けている。
現在はヨガインストラクターとしても活動しており、自分自身の体と心に向き合う時間を大切にしている。
にこっとでは、「子育てを通して広がっていくものもある」という想いを大切にしながら、自分らしく生きたいと願う人に寄り添える場づくりを担っている。
趣味はヨガと美術館めぐり。特に好きな画家は東山魁夷。最近は夕方、散歩がお気に入り。家族は5人➕チワワ

・ヨガインストラクター
・理学療法士
・介護支援専門員

佐曽利 吏佐 事務局長

Sasori Risa

2011年、犬山でのんびり子育てがしたいと思い家族で移住。休日に親子じかんを楽しめる場が“もっとあったらいいな”と思い、思わず市民活動団体を立上げたことをきっかけに、犬山のまちに関わる機会が一気に広がる。
WEB制作の企画・ディレクション、社団法人等の事務局、スキルを活かしたリモートワークなどを経験し、2018年より、犬山市「子育てと女性活躍応援プロジェクト」のコーディネーターとして3年間従事。
これまでの経験を経て、にこっとでは、『チャレンジは“独りで”じゃなく、“つながって”』をテーマに、皆さんの「あったらいいな・できたらいいな」をサポートする事業を企画して活動中。
ずっとある想いは、“子どもたちにどんな大人の姿を見てもらいたいか”。あきらめるのではなく、小さなアクションから未来を創って、まず大人が自分を幸せにしていこう。
原動力は「好奇心」! 犬山でつながって、いつからでも一緒にリスタート♪

・第7次犬山市総合計画審議会 委員
・尾張地区家庭教育推進協議会 委員(2019年より)
・犬山市協働プラザ 運営委員(2021年より)
・市民活動団体なないろおやこ 代表(2013年より)
・NPO法人こどもサポートクラブ東海 理事(2015年より)
・そとじかん 野灯の日 主宰(2025年より)
・シェアリングエコノミー協会認定 シェアエコアンバサダー(2020年より)
・子育て支援員
・米国NLP協会認定マスタープラクティショナー

小島 千枝

Kojima Kazue

犬山市在住。保育士として公立保育園に長年勤務し、市役所内で保育行政に携わる管理職を務めた後、大学で保育人材の育成に尽力。和太鼓のサークルを主宰するなど地域活動にも積極的で、活動歴は30年を超える。
にこっとの立ち上げ当初から関わり、「子育てと女性の活躍」を応援する想いを現場で実践し続けている。
豊富な経験とやさしさを兼ね備えた存在として、にこっとにあたたかな信頼感をもたらしている。

・名古屋経済大学教育保育学科 特任教授 (2020年4月より)
・ホームスタート・いぬやま 運営委員(トラスティ)(2023年より)

ミナタニ アキ

Minatani Aki

犬山市在住。一人ひとりの小さな声をどうやって伝えていけばよいか、考える場を作る活動をしている。
のんびりすることが好き。

・みんなの社会部コーディネーター
・犬山市青少年問題協議会委員(2020年より)
・犬山市ジェンダー平等審議会委員(2025年より)
・犬山市図書館ボランティア連絡会会員(2024年より)
・市民活動団体 犬てつ主宰(2017年より)

林 佳美

Hayashi Yoshimi

犬山市在住。システムエンジニア・人事・経理など幅広い実務経験を活かし、子育てと仕事の両立を模索。在宅ワークや地域活動の経験から、「あきらめない働き方」をテーマにライフデザインLabを担当。
一歩ずつ、自分らしく。

・ライフデザイン部コーディネーター
・株式会社アウレスト 取締役

子育ても、働き方も、生き方も。一人ひとりの声があつまって、にこっとは少しずつかたちになってきました。これからも、ゆっくりでも、しなやかに。

nicotto

PAGE TOP